🏁爆上戦隊ブンブンジャー バクアゲFINAL「君のハンドル」感想記事 ※48話、最終回

特撮・感想2

🔴🚒あらまし🚚🍛

 「最高のバクアゲだ!」
 射士郎が策を巡らせた。
 未来が行動を起こした。
 錠が全てを守った。
 玄蕃が敵の企みを阻止した。
 先斗が全てを始末した。
 子どもたちの声が6人にバクアゲを届けた。

 そして、大也がスピンドーに膝をつかせた。

 それぞれがそれぞれにできることを。

 世界に笑顔がある限り、届け屋たちは決して負けない──。
 ~東映サイトより引用

 爆上戦隊ブンブンジャーの感想記事です。感想はアンダー。また雑誌のインタビューにも触れていて、先の展開について触れてもいる場合もあるので読むときは自己責任で。
 1st lap:1~9話→チーム「爆上戦隊ブンブンジャー」結成編
 2nd lap前半:10~20話→ヒーローと相棒編
 2nd lap後半:21~25話
 3rd lap:26~35話→正体と決意編
 final lap:36~話→宇宙と地球と君のハンドル編

🐬☕🚓感想🍬🎮🏎️👓

 OPは最終回も流す、ブンドリオ復活、調査とシャーシロの集めた証拠で悪い大人は逮捕!!

 ブンドリオ復活で不覚にも泣いたじゃねーか!!調さんの「ブン様~~~~~」で、もらい泣き。ブンドリオも彼女に感謝の気持ちを伝えるが、ハグ強すぎて倒れちゃうの面白かった。

 グランツの過去は何かあった以外分からんけど、スピンドーの出会いは大きな転機だったの確か。自分のハンドル握っているのか否か…うーん、意見分かれるけど話の展開としては「握っていない」になるんかね。武器の傘だけどギャーソリン集めている様子は特急呪物すぎる。
 バブルス君サルカーいなくなってピンチだったスピンドーが復活した。字幕見たら「ポウ!!」言ってて、お前好きだな。じゃなかった。見ている途中、「妖怪大魔王やロンみたいな封印エンドなの?」と思ったら、タイヤ&ブンドリオのタッグ攻撃もだが身体にガタ来たのか砂になって消滅。何とも言えない寂しい空気が流れる。

 今回の最終回特別演出。メットレス変身かつブンビュンも追加。そして〆はタイヤ&ブンドリオに託してアタック。仲間の熱いメッセージを背に突っ切ってナイス。ブンドリオと一緒なのがなんか新鮮なパターン。変身枠じゃないけど一緒に戦うキャラと走るパターンね。

 ラストはBBGとハシリヤン被害を受けた人を助ける事とペンダント返却。ゲンバの父を助けようって言ってくれた錠の優しさが良かった。先斗はビュンディーに行ってこいと促したけど先斗と一緒にいたいビュンディー可愛い。理由も可愛い。調・始末屋コンビのわちゃわちゃが◎

 

🎩🌂🔩総評みたいなもの🐒🐕🥼🐍

 終盤がクソダル以外は良かった。「信じる」「信じない」「日和見」の混沌を極めていたじゃないからストレスでしかなかったし、子供はしっかり覚えていただけに酷かった。納得していない大人吐いたけど、もっと描けよ。そっちも。キングオージャーは同じことやっても「そりゃそうだ」と納得できるけど…。

 まあ、でかい不満はこのぐらい。ほぼ毎回やってくれる名乗り、ブレスレット型変身アイテム、モチーフは車など実家のような安心感はありつつも未来が主人公やっててタイヤよりも戦隊レッドあるあるムーブ過ぎるのは予想できませんでした。はい。なんいうか、錠と未来が結構レッドの素質あるブラック/ピンクなんだよ。
 後はみんな仲良し。ドンブラ・キングオはいい加減にしろだった分、安心できた。多少喧嘩も衝突もあったけど基本は仲いい。タイヤ・シャーシロ・ゲンバが湿度高めで未来・錠・先斗が除湿器なのでバランス取れた、良し(笑)。
 先斗が珍しい話の分かる追加戦士でビュンディーの事を思って見送れる気のいい兄ちゃんすぎた。子供時代から抱えてたものが仲間入りの過程で解消されたので良かった。ビュンディーとのコンビは一貫して「俺の相棒は最高だー」だから見てて安心する。あと、巨大戦も幹部も怪人も足止めできるの強すぎんだろ。なんなら終盤ディスレース倒しちゃったし、巨大戦もこなしちゃったの凄いわ。

 調さんは登場最初期でブンドリオ激推しオタクになったので、嫌味要素が激減していたのでかい。公私混同をしないので推し活してても安心できる。
 チャンピオンブンブンジャー回で「ジャケット着ちゃいますよ」とゲンバに言うシーンとか、チェンジャー渡す時とか、メンバーの生活面のフォローとか、良い人すぎる。
 最終回でついにブンドリオに抱きしめあって良かったね。強く抱きしめ返してブンドリオ辛そうだったのはご愛敬。ブンドリオの素性知っても「ブン様」だった女だ、面構えが違う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました