作品概要
バラエティ豊かな妖怪たちを相手に、カラフルな忍者たちが華麗に舞う!!
スーパー戦隊シリーズ第18作は、東映の十八番である忍者アクション。
封印が解かれたことにより、現代の日本に妖怪たちが再び現れようとしていた。これに立ち向かえるのは、400年前に妖怪軍団を封印した“忍者戦隊カクレンジャー”しかいない。
隠(かくれ)流鶴姫家24代目の鶴姫は、猿飛佐助の子孫・サスケ、三好晴海入道の子孫・セイカイ、霧隠才蔵の子孫・サイゾウ、児雷也の子孫・ジライヤの4人を招集し、忍者戦隊を結成する。5人は日本全国に現れる妖怪たちを倒し、平和を取り戻すため、妖怪退治の旅を開始するのだった。
若者たちの行く手に待ち受けるのは勝利か、それとも…?
(1994年2月~1995年2月 テレビ朝日系にて放送/全53話)
~東映ビデオ会社内のページより引用~
/
あれはなんなんじゃ⁉️
\【#アバタロウギア】おさらい。
生きがいを求める耕一郎は忍者鬼に‼️
🔽https://t.co/AMrTFJturz#nitiasa#ドンブラザーズ#カクレンジャー pic.twitter.com/auFeHryiQQ— スーパー戦隊オフィシャル (@sentai_official) August 14, 2022
ゼンカイジャーでは逃走手段、ドンブラザーズでは翼のみアバターチェンジ。
2023年2月23日21時からプレミア配信開始
先週でダイレンジャーの配信が終わり、今日カクレンジャー1話の予定が来たので今週から配信決定。因みにニコニコ動画では2011年ごろに配信初回から1週間まで無料視聴可能というスタンスで週1配信し、その後はレンタル料金払えば視聴可能。
ジュウレンジャーと並んで大好きな戦隊。特徴は
・リーダーは女性で色は白
・他だとタイムレンジャー、ゲキレンジャー
・ただしセンターはレッド
・シリーズ初の忍者もの戦隊(他だとハリケンジャー&ニンニンジャー)
・妖怪のデザインが奇抜だけどフリップひっさげて解説してくれる妖怪たち
・アメコミ的な効果音
・OPは鼓と三味線の音色が心地いいが歌詞珍妙
・EDは雑魚兵によるダンスEDでカクレンジャーの出番はラストのみ
・三遊亭圓丈氏の語り
・無敵将軍はかっこいいが個別ロボのデザインがちょっと不気味
・ニンジャマンがすごーく単純
・ノリがよさそうに見えて度々見せるホラー演出がガチ
・最近出演者の3/5がウルトラシリーズに出演中
・小川さん=ディアボロ、ケインさん=パワード(海外版)、土田さん=HANE2
たくさんあるけど、ここまで。濃い部類になると思う。
コメント