CF遊んできました

格闘ゲーム

 ジン・ナオト・ヒビキの3人。ジンの新技「氷翔刹」の例えでスタンレイズと聞き、「あーなるほど」と思った。氷翔撃なくなったけど。ナオトはシンプルだねー、ドライブのため攻撃である程度遠くまで攻撃できて面白かった。ヒビキは分身の飛距離と動きがトリッキーでC連打で簡単なコンボになった。個人的にナオトのほうが使いやすかった。



 アーケードモードの仕様は前作と一緒、イベントのタイミングも一緒の全8戦。
 ジンシナリオで大尉だった理由は明らかになった。周囲の願望をかなえる世界での出来事。でも秩序の力でジンには通用しなくて、ナインが仕掛けたと気づく。けどセブンを思い出したのか(ユキアネサ、金髪、セリカの件で黒かったし)、ナイン不機嫌。それにしてもナインだって気づいたジンもすごいが(ファントムの件があったからかな?)、思えば小説版で六英雄の説明していたの彼だったわ。歴史上での認識だとあれは分かりやすかった。ゲーム中での演出。ほとんどのキャラと戦っても特殊演出が乏しく、世界の異様さと不気味さ倍増で良かった。なのでラグナと戦ってもテンションダダ下がりという違和感無限大の出来事になった。DD使っても特殊演出ならないとかどんだけええええ!虚像と分かった途端の不愉快な態度が露骨すぎた。1番謎だったのはトリニティが一緒だったこと。今の段階じゃノータッチかい。

 ナオトシナリオ。ヴァルケンハインと姫様は分かる。だけど、セリカは変化球すぎて意外だったがこやつに道案内任せちゃダメえええ!って叫びたくなった。ラケルは一瞬出たけどクーデリアに見えた(おい)。…じゃない!ライフリンクしちゃうわ、姫様ガチ困惑だわ、ラグナに大きく影響するってセリフは意味深すぎるが、対ジンの掛け合いでジンもラグナに似た力を感じていて殺気むき出しだったから、本当に何があるの?ラストのナインのセリフがジン・ヒビキと違うのは異邦人だからかね。

 ヒビキシナリオ。殺意を突かれちゃったよ…。でもカグラを殺そうとしたって、分家としての自分の立場に関わるとか?そしてやっぱり、ハザマは信用されないマン。

 イベントのタイミング
 ジン→(3)ツバキ、(6)カグラ、(7)ラグナ
 ナオト→(3)セリカ、(6)ヴァルケンハイン、(7)レイチェル
 ヒビキ→(3)バレット、(6)ジン、(7)ハザマ
 共通→(8)ナイン

 確認できた特殊セリフ
 ジン→ナオト、ツバキ(ラウンド勝利)
 ナオト→ヴァルケンハイン&レイチェル(ラウンド勝利)
 ヒビキ→ジン(ラウンド勝利…多分)
 ナインはよく分からん(泣)

コメント

タイトルとURLをコピーしました