バングって本当に大丈夫なの?

 バング(バナー)
 正直、自信ないけど、色々考えてみました。



 アークエネミー所有=術式適正が非常に高い一部の人間しか使えない
 アークエネミーは主を選ぶと言われるらしい事象兵器。理屈で行けば、バングは相当な実力を持っていると考えていいかもしれません。ただし、使いこなせているか否かは知りません。
 しかし…、ゲーム中は少ない。そりゃあ、ノエルだって「高い術式適正」とあるけど、こっちはテイガーが「経験の浅い新米」と言う事もあってか、やや印象が薄い気がする。まぁ、ジンが3学年の時にノエルは1学年だったし、士官学校卒業して間もないかも。
 でもバングは、そう思わせる事が露骨に少ないような…。
 理由01:ジンに敗北?
 彼のセリフは容赦ないですよね。もう、凄い…「障害にもならない」ですから。決め手は「諦めろ、貴様では勝てん」…全然、実力及んでないのでしょうかね。それ所か、彼がバングの顔に傷をつけ、内戦で殿を倒してしまっているみたいですから、ジンより弱い?でも、多勢対多勢ならジンだけの力と言うわけじゃないだろうし…う~ん。
 でも私はジンが師団長になったのは、アークエネミー所有できるほどの術式適性があっただけじゃ無く、指揮官としても優秀だったのかなと思う。人の扱い心得ていると言う設定ですし…。
 理由02:他のキャラに埋もれている
 平たく言うと、ラグナやハクメンみたいに超越している力(?)のキャラが多いから。ハクメンは三輝神もアークエネミーも持ってますし、何よりも六英雄。強いよね…。
 同じ咎追いのカルルだけど、彼は最高クラスであると言う設定付。バングには、決定的なものがあったか疑問が残る。カルルの態度って…慇懃無礼だから、何だかなぁ。てか先輩と言い張りながら、息上がりまくり。
 理由03:ライチ
 8人目に戦うタオカカだが、これも息あがっている。カカ族は最強とされた生態兵器の末裔だし、仕方ない所があるかも…。
 と、言いたいけど、タオの組み手相手のライチ。加減をしないタオ相手に疲れたとは言っていたけど、バングみたいな極端さが無い。まぁ、何度かしているのか?組み手。
 これに限らず、何か疲労困憊状態が多いんだよね…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました