本当にアホな事をやっていたなぁ…と思っていても、止められないです(笑)。
で、今日は、ゼロのメットレスだった話。あまりのガサツっぷりに、全然「格好良い」と思っていませんでしたね。置鮎ボイスは最高ですが。
『X1』
#09,12(扉絵のシルエット)
『X2』
#13
『X3』
#04,06,16 プレストーリーは両方
『X4』
#04,05,08~12
⇒最終回は自分で取った珍しいケース。殆どは戦闘中に壊されている。
以下は元々、メットレス。
プレストーリー:前編冒頭
X4:#05,09,11
これとは別の話になるが、ゼロが生還した時のエックスの表情は、本当に生き生きしていると言うか、物凄く嬉しいを前面に出しすぎだと、今更ながら思う。あんまり笑うことをしないからなぁ…。漫画版は別だが。
因みに肩当(?)は、Zのロゴの方が良く取れる。アハハハハ。そして、取れた話は忘れました。つうか、毎回毎回取れている気がする。
ゼロって、サラサラストレートヘアなんだよね…。束ねる事もあるけど、癖が無いのが不思議…。後、オールバックの所為で、不良に見える。…下手なイレギュラーよりも…って元々こいつ、その扱いをされたんだった(X4)。
裏表紙の話。X3は全部、メット無しだった。後はX4第2巻も。X3までは、テーマがあったみたいだし。X2は絶対、サーベル所持。X1は…説明しづらい。
あ、ココで言う漫画版は岩本先生の漫画です。言わずもがな。有賀先生のメガミッションの話をしたときは「有賀版」「メガミッション」なり、表記します。覇王マガジンのゲーム攻略本にあったX4の4コマは面白かったです。特に黒ゼロネタは、1番笑った。何でラーメン定食の食い逃げやねん!アルティメットアーマーは最後まで話を聞こうよ…。と言うか、外れないとか危ねぇぇぇぇぇぇぇ!エックス関係の場合、竜巻旋風脚は思った。いつ、覚えんねん!って。それはX8のゼロが実現させたらしいけど(ゼロ使わないからなぁ…私)。
メットレス
![](http://20230114103664wx537e.conohawing.com/sibainu2023/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg)
コメント