🌌あらまし
🌟見逃し配信中🌟
『#ウルトラマンデッカー』
第15話「明日への約束」🔹想定外の事態に動揺を隠せないGUTS-SELECTの隊員たち。カナタの前に現れた謎の人物の正体とは!?
スフィアの真相とデッカーの真実が明かされる時、ダイナミックな奇跡の姿が誕生する!!
⬇視聴はコチラ🎥https://t.co/PsAQO9YMlB pic.twitter.com/8bKQbaSwQh— ニュージェネスターズ/ウルトラマンデッカー最終章公式 (@ultraman_series) October 22, 2022
キャスト表記の変化と共に物語は動くって感じが出とる。
🍘感想
タイプ
デッカー→フラッシュ&ストロング&ミラクル&ダイナミック
ナビ→ダイナミックタイプ
・アサカゲ→アガムスに変更
・ナースデッセイ号とガッツグリフォンは使えない
・隊長&副隊長も無事、そして現場参戦
・おっさんはアスミ家の子孫で未来人
・家訓がアスミ家そのもの
・アガムス、スフィアと共にこの時代の地球へ
・移動装置壊すアガムス
・修復できなくてDフラッシャーに賭けて時空移動をするおっさん
・1話でカナタに話しかけていたのはおっさん
・長時間滞在が難しい模様
・最後の一押しでダイナミックタイプに変身
・歌詞のフレーズが決めセリフのダイナミックタイプ
・アガムスはまだ生きている
・おっさんはカナタたちに任せて元の時代へ帰る
・ハネジロー出番はナビのみ
きました、強化形態取得回。何気にアサカゲ→アガムスに変わっているので物語は後半突入って思わせてくれる。とっくに突入しているけど…。思えばアサカゲだけ集合シーンにいない、不穏な発言をしている、テラフェイザーの存在と確かに伏線はあったといえば、そうなるかな。
おっさんはアスミ家の子孫で名前はデッカー・アスミ。家訓といい、カナタに助力するときと言い、間違いなくアスミ家の子孫だって分かるの良いよね。あと、何気に宇宙煎餅は火星でも売っていることが分かったの面白かったわ。あと、スフィアはアガムスが連れてきたことや生態、1話の声の主がおっさんと分かった、活動時間は限界がある、アガムスは転移装置で移動したが装置壊したのでデッカーは移動時にDフラッシャーに賭けたなど、情報盛りだくさんすぎて…追いつかない。何よりもあっちのウルトラマンが、どーーーーーーみてもダイナだったので、登場するかどうか気になる。
カナタの熱意とデッカーの後押しでダイナミックタイプに変身。OPの歌詞通りに決めセリフも「ほとばしれ、ダイナミック」だし、sword&shieldと戦い方も最初から盛り込んでいたのは意外。デザインはかなりシンプルで青がメイン。使っている色が似ているデルタライズクローと対照的な雰囲気、赤いトライストリウム、金&オレンジのエタニティとはまた違うので
テラフェイザーは破壊できてもアガムス生きている限り、戦いは最終回まで続く。
これまでの令和ウルトラ、強化形態初出まとめ
タイガ→フォトンアースは8話、トライストリウムは16話、レイガは劇場版、レインボーはUGF2最終回 ※フォトンアース以外はスーパーウルトラマンなのでタイガのみではないが一応分類
Z→アルファは1話、ベータは3話、ガンマは8話、デルタは15話、DクローはUGF3第9話
トリガー→パワーは3話、スカイは4話、エタニティは12話、トゥルースは最終回
コメント