狐と狸のタイマン、ギーツ本編16話と45話。現実では210日ぶりの対戦カード

特撮

🦊16話と45話のあらまし

16話 ※リンクはこちら
「デザイアグランプリはただの世界を救うゲームではありません」
 脱落を予見していた英寿は事前に策を張りDGPに復帰。見事にラスボスを撃破し世界を救ってみせた。しかし、どういうわけかゲームは終了せずギーツがデザ神になることもなかった。
 全ての権限を持つギロリは延長戦「キツネ狩り」を開催。その内容は言うまでもなくギーツ潰しだった。手段を選ばないギロリの行動に逡巡する景和、戸惑う祢音、そして納得できないツムリ。
 しかしギロリは景和に発破をかけ、英寿を倒しデザ神になれと唆す。願いを叶える権利は勝ち残った者に与えられる栄誉。
 景和が勝ち抜いた先に願うのは「退場した全ての人たちが蘇った世界」。その願いを叶えるまたとないチャンスに景和は何を思うのかー。

45話 ※リンクはこちら
「なぜ2人が戦わなければならないんですか」
 仮面ライダーダパーンこと墨田奏斗の前にベロバが現れる。世界の不幸を願う奏斗は、いとも容易くベロバの口車に乗せられ悪の道へと堕ちていく。
 一方景和はツムリを女神とするべく英寿を倒すことを決意。景和の宣戦布告により2人は最後の戦いへ。
 銃を構える純白の狐と刀を抜く漆黒の狸。
 化かし化かされ化けてきた英寿と景和の2人が対峙する時。
 運命の歯車はもう誰にも止められないー。

 

 

🦝のタイマン、プレイバックと判明範囲

 いろんなことを並べてみる。対照的
 (1)バックル
  16話→コマンドツインバックル(英寿/景和)
  45話→ブーストマークⅨバックル(英寿)、ブジンソードバックル(景和)
  いずれも2つ1セットのバックル。ただ分け方はブーストは前後、ブジンは上下と異なっている。

 (2)使用形態と色
  16話→ジェット(英寿)、キャノン(景和)
  45話→ギーツⅨ(英寿)、ブジンソード(景和)
  16話はジェットがオレンジ、キャノンが水色と対照的になっている。メインは銀色なので対照的かと言われると少し弱いかも。使った形態違うと言えば、それはそう。
  45話はギーツⅨは白赤黒黄、ブジンソードは黒黄緑銀赤なので見事な補色。宇宙船の記事やジャンクション見ていると凄く映えるし、綺麗。カッコいいけど、やや悪人面なの面白い。

 (3)ゲームマスターの存在
  ※どいつもこいつも景和にキツネ狩りをやらせたがる…(言い方)。
  16話→ギロリ「キツネ狩りしてくれ」 ※結果的にギロリが実行するのは無理もなかった
  45話→ジット「ツムリを女神とするべく英寿を倒せ」
  16話は敢えてギロリの策に乗って英寿とギロリを完璧に騙す狸野郎になりました。経験の差を逆手にとって不正行動を誘導するのは良いけど、ばれないように動くの大変…。ギロリに限らず、景和見くびって負けるの多くない?ただ三葉虫は逆恨みで景和の心を壊したの許さん。
  45話は願いに反して暴動起きた挙句、家族死亡したため情緒不安定で思い詰めている中でのジットの戯言。その景和の事が心配な英寿たちを見ていると彼の優しさは伝わっていたんだろうな。ツムリが恨み言言わずに心配しているの凄くない?恨んでもいいのに心配だよ。

 (4)場所
  16話は運営で用意した廃工場だけど、45話は広場。流石に高い場所から景和は変身しなかったか…。表情は真剣なんだけど顔つき変わった…役者凄いね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました